こんばんは-ヤス虎です(*’-‘)
半年前にやり始めた「USBでスイッチを作ろう!!」ですが
途中までは完成しましたのでPCにつなげてテストしてみました
WIN XP 動作OK!
WIN 7 動作OK!!
WIN 8.1 フリーズ!!!!
え!?(;゜д゜)
PCにつなぐと何か読み込みにいってまったく動作しません
その間マウスやキーボードがまったく反応しなくなります
USBを抜くと復帰するのでUSBの認識かドライバーのインストールあたりが駄目みたいです
調べるとWIN8.1はUSBのドライバーの認証がちゃんと取れてないと駄目っぽいです(‘~’)そのせいかな?
ちなみに駄目もとでREVIVE USBのファームウェアの最新のにバージョンアップして(Ver006)
テキストエディッタでテストしてみました
WIN XP チャタリング?して1入力で2回入力される、、、
WIN 7 入力しても表示されずUSB抜くと今までのがまとめて表示される、、、
WIN 8.1 変わらずフリーズ!!!!
前よりひどくなったよ~(´;ω;`)
ハンダの熱加えすぎて壊れたかな?
これ以上調べてもわからなそうなので
REVIVE USBプログラムを自分で作って徹底的やる事にします(`・ω・´)
最終的には自分で作る予定だったんだけどね~(*´Д`*)
続く~