こんばんはヤス虎です(*’-‘)
今回は「USBでスイッチを作ろう!!」を少しだけやります(^_^;)
前にブレッドボードでテストをしたREVIVE USBキットを
実際に使う基板上に取り付けて
タクトスイッチとフットスイッチを
付けていきたいと思います
あとUSBに繋がっているのがわかるようにLEDも付けたいと思います
また、イロイロ物が増えていますがAmazonか秋月電子通商で買いました
フットスイッチの色が黒いけど気にしないでいきます(‘∇’)
<< 部品リスト >>
- REVIVE USBキット
- 基板
- LED(赤色)
- LED用抵抗1kΩ(点灯すれば良いから大きめで)
- フットスイッチ
- タクトスイッチ
- 電線AWG20(適当です)
- ソケット、ピンなど
そう言えば基板を入れる箱を考えてなかった・・・(^_^;)
まだまだ続きます(‘~’)
追伸
ルービックキューブは6STEP目と7STEP目を覚えたり忘れたりしてます(´ー`)