こんばんはヤス虎です(*’-‘)
今回は回路図です
電子回路図は初めてなので調べてすぐに出てきた
水魚堂様の回路図エディタBSch3Vで作ってみました
ありがたい事にフリーです(*’∀’人)
まずこれがPICkit3とPIC18F14k50を繋げてプログラムを書き込むのに必要な回路図です
ネットに有りました~(*’-‘)
BootLoaderでUSBから書き込む方法がありますけど
難しそうなので今回はPICkit3から書き込みます
次のこれがREVIVE USBとまとめた回路図です
電子回路図の書き方(ルール)をよく知らないので
これで良いのかは不明です(‘~’)
気になる回路も有るけど動いているから大丈夫なはずです!!
REVIVE USBの所はブラックボックスにしてみました
回路図はAssembly DeskさまのREVIVE USBの所に有りますけどね
手ぬき~です(´ー`)
次はプログラムの予定ですが~
まだ全然できていないです(;゜д゜)
注意:この回路を試すときは自己責任でお願いします_(._.)_
追伸
実際に製作した時はフリーハンドで
チラシの裏に書いたのを見ながら作ったんだけどね、、、(^_^;)